常備菜。

おかっぱ

2013年07月12日 18:14


夏ってホント日々の食事を作るのがタイヘンです。コンロの前は熱で温度が上がっているし、食材も傷みやすいから、葉野菜や生鮮食品を早く片付けなきゃ~なんて冷蔵庫の中身とにらめっこですよね。ワタシは料理も上手じゃないし、そんなに手間ひまかけられない。でもほんの一時だけ時間と愛情をかければ、驚くほど美味しくなるし、ずーっと楽になることを知ったんです。そんな中でワタシは“常備菜をストックしておく”という方法でかなり料理時間の短縮ができています。ものすごい量を一気に作って、小分けにして即冷凍。夏の冷凍庫はアイスクリーム半分、ストックおかず半分がベストです。そしてワタシの数少ないおかずレパートリーの中でも、かなり頼りになるのがこの筑前煮。これがあるだけでお弁当のバランスも良くなるし、食卓に並べても何の文句も出ません。ご飯と味噌汁と小鉢に添えるとザッツ・和定食。ストックおかずのおかげで余った時間はありがたく有効に使わせていただきます。筑前煮サマ、これからもお世話になります。

今日は台風の影響で終日荒れ模様の天気でしたね。そして明日から三連休。今日は何を作ろうかな~とスーパーに行ったら、ジャガイモやにんじん、たまねぎなどカレーの食材が店頭にドドンと並べられていて、その横には親切にもカレールーが添えられていたので、ワタシまんまとカレーセット買っちゃいました。あの手法とり入れた人、上手いな~って思います。ついつい手が伸びて、レジまで来ちゃったってコトありませんか。週末でこんな天気で家に帰って夕食はカレーって、きっとみんなうれしいですよね。イメージではエプロン着た優しいママがコトコトとカレー作っててほしいですからね。ワタシはリンゴをすり下ろす、ではなく「かじってごらんよぉ~」とささやきながら魔女気分で大きなカレー鍋をグツグツ煮込んでいます。この量じゃ2日間くらいはチーズカレーやカレーうどんで楽できるかも・・ヒヒヒ~。






関連記事