市道大山7号。
国道58号線と宜野湾バイパスをつなぐ
市道大山7号が開通したので通ってみました。
今日は天気がいいので見晴らしも最高~
愛称・ハルヨイ橋は「春の眺めが良い」と
されるこの地域の風景の特長をあらわして
この橋の愛称がつけられたそうです。納得。
ワタクシただいま実感しております・・
道路をくだっていくと田芋畑が目下一面に広がっています。
このあたりからどんどん市道を逸れて
畑道へとぐんぐん進んでしまう
さんさんと降り注ぐ陽が地面までゆきわたり
葉も茎も土もイキイキしているようです。
よろこんどる~よろこんどるよ~
耳を澄ませて。光合成してる音がきこえる・・
ギュイーン~ギュイーン~ギュイーン
田芋作りに欠かせないのがキレイで豊富な水
このあたりの水は高台の普天間一帯の
湧水や地下水が下りてきているそうです。
私、この時のどカラカラだったので
飲めるかな?と思い、少々手ですくって
湧水をごっくんと飲んでみましたが
感想は「うーん、マンダム・・」
建物に囲まれている大山の田芋畑ですが
これからもずっと残っていてほしいです。
いろんな音、やさしい風、ひろーい景色が
ある新しい道、市道大山7号。
今度はドライブがてら飲み物持参で来ようっと。
追記:ここのありんこ、すごいおおきいです。
ファーブル気分でありんこ観察もおススメですよ。
関連記事