2010年06月14日
あそび。
息子の遊びは恐竜ごっこ。ワタシのあそびは手芸。そして旦那のあそびはプラモデル。大人の「あそび」と子供の「遊び」は少々意味合いが違う事に最近気付いた。「子供は遊ぶのが仕事」とワタシはよく言うのだが、大人のあそびは仕事じゃない。まぁ、子供も仕事として遊んであるわけではないが、大人は「ゆとり」としてあそんでいるような気がする。少なくてもワタシはそうだと最近痛感している。プラモデルを買っても、開けて組み立てなくてもいい。持ってるだけでも充分あそんでいる。ワタシも手芸の材料を買うだけでも充分満足している。やる、やらないは二の次で、大事なのは「あそぶくらい心にゆとりがあるかどうか」を図っているのだと思う。日本人は物事の衝撃を和らげる為に、少々の隙間を持たせることを「あそび」とよんでそれを色んな事に役立てている。モノを作ったり組み立てる時でも、ネジやボルトをガチガチに固定しないで、少しあそびを持たせると衝撃に強くなるらしい。人の心にも「あそび」は必要で、その表れが旦那は「ガンダムプラモデル」。仕事仕事育児家事仕事「プラモデル」仕事仕事・・と旦那はあそびを持たせ、ワタシは、家事育児家事育児「手芸」家事育児・・とあそぶ。あそび過ぎると「持てあそぶ」ので、これまた要注意! 

Posted by おかっぱ at 10:28│Comments(2)
│ワタシノシュミ
この記事へのコメント
あそびこころもってる人って魅力的
がちがちきっちりな人はそれはそれで、社会的にりっぱだけど
話が続かない。どっかにあそびがあるんじゃないかって
ちょっと意地悪してつついてみたりすると・・嫌われる(笑)
想像だけで生地買って、満足して押入れに入れたのが山になって。
只今、山を崩す作業中、あそぶつもりが仕事に・・
これもまた楽しい。
楽しめるか?楽しめないか?
気の持ちようなのかなぁ
がちがちきっちりな人はそれはそれで、社会的にりっぱだけど
話が続かない。どっかにあそびがあるんじゃないかって
ちょっと意地悪してつついてみたりすると・・嫌われる(笑)
想像だけで生地買って、満足して押入れに入れたのが山になって。
只今、山を崩す作業中、あそぶつもりが仕事に・・
これもまた楽しい。
楽しめるか?楽しめないか?
気の持ちようなのかなぁ
Posted by hareharu at 2010年06月15日 09:54
あそびごころ大事ですよねぇ~。
男の人は特に!
「余裕さ」とか「ゆとり」とかは、経済力よりも
精神面の方を重視します!
hareharuさんも楽しめる程度に
細く長~く「あそび」を続けてくださいね~。
山崩しもそれまた楽し。
男の人は特に!
「余裕さ」とか「ゆとり」とかは、経済力よりも
精神面の方を重視します!
hareharuさんも楽しめる程度に
細く長~く「あそび」を続けてくださいね~。
山崩しもそれまた楽し。
Posted by おかっぱ at 2010年06月15日 11:02