2010年07月14日
がんばって。
この言葉を使いこなすのは至難の業。受け手側のテンションでプラスに働いたり、意図せずにマイナスに働いたりもするから、ワタシは「がんばって」とむやみに人に言わないように心掛けている。「がんばって」という気持ちが前に来ると何だか押し付けがましいし、疲れた時や弱った時に言われるとプレッシャーとなって逆効果になったり。ワタシも以前、どうにもうまく行かない時に「頑張ってよ!」「がんばれ~!」「まだまだいける!」と熱く声を掛けてもらった事があった。その時にその思いと有り難さは胸に残っているが、受け取るタイミングを誤ると無意識に頑張りすぎたり、はたまた重圧となって圧し掛かるなぁ・・と思った記憶がある。だから「がんばって」の言葉の前には「無理せずに」とか「ほどほどに」とか「のんびり~」とか添えるようにはしているのだが、やっぱりまだまだ言葉と表現がうまくいかない。でも改めて言われなくてもみんな「がんばって」るんだよね~と思ったり。息子にも今朝「みんな幼稚園で待ってるからがんばって行ってらっしゃい~」と言ったら、すかさず「オレ、風邪治したときに充分がんばりましたけど!」と言われ、母さん納得。子供の「がんばれ」の受け取りの速さ、捨てる時の潔さ、見習わせて頂きます!

Posted by おかっぱ at 10:49│Comments(0)
│ニチジョウ