2013年01月05日
2013.
あけましておめでとうございます。本年も皆さまにとってワンダホーでアメージングな一年になりますよう心よりお祈りいたします。
今年の初日の出は泡瀬の海岸から拝みました。カウントダウンまで夜更かしし、ビクともしない家族を起こすのを断念し、スッピン&パジャマ姿でひとり車を走らせ東海岸へ。海岸に着いて助手席の足元を見ると文鎮のようにマットの上に乗るシーサー君が。「初日の出、一緒に拝んじゃう?」と聞くと「うん」と言ったとか言わないとか。女一人にシーサー一匹。人で溢れかえる海岸でワタシの心境は根性試しに近かった。隣の親子からは「ねぇ、お母さん、あの人シーサー持ってきてるよ」という子供の声がハッキリと聞こえました。グサリと心に刺さらなかったのは元旦だからか、寝ぼけていたからか、片目のウィリー(映画グーニーズ参照)シーサーのおかげでしょうか。いずれにしても今年の初日の出は、誰の声も気にならないほど魅入ってしまい、とても幻想的で美しいひとときでした。
「ただ平穏無事に健やかに過ごせるように」と願う思いも確かにあります。けれども、それだけでは何も変わらない自分や環境がありました。いいものは誰がなんと言おうといい。好きなことは堂々と好きと言ってみよう。やるべきことは諦めずにやる。他の人が簡単に出来ることが、ワタシにとってはとても複雑で根気が必要なことなんです。
今年も自分をごまかさず、隠さず、偽ることなく、ひとつひとつの言葉を丁寧に発していきたいと思います。こんなワタシを良かったら定期的にみてやってください。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の初日の出は泡瀬の海岸から拝みました。カウントダウンまで夜更かしし、ビクともしない家族を起こすのを断念し、スッピン&パジャマ姿でひとり車を走らせ東海岸へ。海岸に着いて助手席の足元を見ると文鎮のようにマットの上に乗るシーサー君が。「初日の出、一緒に拝んじゃう?」と聞くと「うん」と言ったとか言わないとか。女一人にシーサー一匹。人で溢れかえる海岸でワタシの心境は根性試しに近かった。隣の親子からは「ねぇ、お母さん、あの人シーサー持ってきてるよ」という子供の声がハッキリと聞こえました。グサリと心に刺さらなかったのは元旦だからか、寝ぼけていたからか、片目のウィリー(映画グーニーズ参照)シーサーのおかげでしょうか。いずれにしても今年の初日の出は、誰の声も気にならないほど魅入ってしまい、とても幻想的で美しいひとときでした。
「ただ平穏無事に健やかに過ごせるように」と願う思いも確かにあります。けれども、それだけでは何も変わらない自分や環境がありました。いいものは誰がなんと言おうといい。好きなことは堂々と好きと言ってみよう。やるべきことは諦めずにやる。他の人が簡単に出来ることが、ワタシにとってはとても複雑で根気が必要なことなんです。
今年も自分をごまかさず、隠さず、偽ることなく、ひとつひとつの言葉を丁寧に発していきたいと思います。こんなワタシを良かったら定期的にみてやってください。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

Posted by おかっぱ at 12:21│Comments(0)
│ニチジョウ