2013年12月10日
高台にて。
「おかえりなさい」
思わずでた言葉に自分でもおどろきました。
災害支援からもどってきた機体を眺めていると
自然と内からこぼれたのです。
「向こうの様子はどうだったの」
「大変だったろうね」
「立派にはたらいたんだね」
労をねぎらうようにじっと見つめます。
「こっちでの暮らしはどうだい」
「風あたりもつよかろうに」
「まぁとりあえず骨をやすめて」
縁側でくつろぐように声をかけます。
政治や情報はひとまずおいて
こんにちの動きをみていると
困っている人々の助けになって
救った命もおおくあるはずです。
それに対して、ありがとう。
尽力した方々に、ごくろうさま。
受けいれがたいけれど
想像したくもないだろうけど
すこしだけ歩みよって
その機体を人におきかえてごらんよ。
自分だと仮定してみようよ。
行く先々で嫌な顔されて
住むとなると拒否される。
働いても認められず
ミスひとつで非難をあびる。
きっとつらいよね。
ワタシだったら耐えられない。
人はかわり、成長する。
物もうごき、変化しつづける。
永遠なんて、ない。
刻一刻とかわる世のなか。
複雑なうごきをみせる人の思い。
おかえりなさい、のその先に
なにがあるのか。
「いってらっしゃい、お元気で」と
言える日はくるのでしょうか。

思わずでた言葉に自分でもおどろきました。
災害支援からもどってきた機体を眺めていると
自然と内からこぼれたのです。
「向こうの様子はどうだったの」
「大変だったろうね」
「立派にはたらいたんだね」
労をねぎらうようにじっと見つめます。
「こっちでの暮らしはどうだい」
「風あたりもつよかろうに」
「まぁとりあえず骨をやすめて」
縁側でくつろぐように声をかけます。
政治や情報はひとまずおいて
こんにちの動きをみていると
困っている人々の助けになって
救った命もおおくあるはずです。
それに対して、ありがとう。
尽力した方々に、ごくろうさま。
受けいれがたいけれど
想像したくもないだろうけど
すこしだけ歩みよって
その機体を人におきかえてごらんよ。
自分だと仮定してみようよ。
行く先々で嫌な顔されて
住むとなると拒否される。
働いても認められず
ミスひとつで非難をあびる。
きっとつらいよね。
ワタシだったら耐えられない。
人はかわり、成長する。
物もうごき、変化しつづける。
永遠なんて、ない。
刻一刻とかわる世のなか。
複雑なうごきをみせる人の思い。
おかえりなさい、のその先に
なにがあるのか。
「いってらっしゃい、お元気で」と
言える日はくるのでしょうか。

Posted by おかっぱ at 04:34│Comments(0)
│キュウジツ