てぃーだブログ › ころこりほりほる2 › ニチジョウ › ジオラマ。

2014年02月06日

ジオラマ。

首里城正殿の中にある
いにしえを再現したジオラマを
じっと眺めていました

団体の観光客が
早足で通り過ぎるなか
ガラスケースに張りつき
私の中にあるはずの
沖縄を見いだします

肌の色や顔立ちとか
どれほど大切に思うか
どこで生まれ育ったか
そういうことではない
心の根っこのほうの
沖縄を探りたかった
のかもしれません

「琉球の時代から
豊かな海につつまれ
いろんなものに囲まれ
沖縄は生きてきたんだろうな」

想いを馳せていくなかで
次へ次へと突き進んでいく
沖縄のエネルギーとパワーを
ジオラマから感じました

あらゆる事象を
取り入れて
受けいれて
ときには捨てたりして
過去と現在は
繋がっているのでしょう

さて、小さな島の
大きな未来は?

意外と外から入ってきた
文化や人々のなかに
沖縄を感じたりして

守ることも
作ることも
はぐくんでいくなかで
ひとつになるといいな
ジオラマ。
 







同じカテゴリー(ニチジョウ)の記事
work.
work.(2015-07-22 07:47)

open.
open.(2015-06-16 07:00)

flower.
flower.(2015-06-04 23:17)

無題
無題(2015-03-16 15:12)

朝のリレー。
朝のリレー。(2015-02-03 12:22)


Posted by おかっぱ at 06:07│Comments(0)ニチジョウ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。