2010年06月03日
6月3日。
12年前の今日6月3日、若かりし旦那は生まれ育った故郷を離れ、家族や友人に別れを告げ、仕事も辞めて沖縄へと旅立った思い出深い日だそうな。愛車いっぱいに荷物を積み、胸には期待と不安を抱き、フェリーに乗り2日間太平洋を南西へと進み、到着したここ沖縄。そこからはワタシも入り込めない悲喜こもごもな数々のストーリーが作られただろう。自称「沖縄移住ブームのさきがけ」とうたう彼はこの年月で色んな経験を味わったと思う。沖縄のオモテもウラも酸いも甘いも知り尽くした彼は今、ここ沖縄でこれからどんな夢を描いて実現するのか。そしてそれを側でずっと見守るワタシは助けになっているのか?もしや足手まといなのでは?と思う事も多々ある。そんなこんなで悩ましい表情をしていたワタシに旦那はいつも優しく手を差し伸べてくれるたった1人の良きパートナー。ワタシはいい妻でもいい母でもないが、せめて旦那の良き理解者でありたいと常々心には留めているが力不足を日々痛感。自分の未来以上に旦那の未来に興味があるワタシ。もし12年前に初めて沖縄に降り立った旦那に出会えるのならばワタシは間違いなくフェリー来船港で横断幕広げて出迎えるだろう「ようこそ!沖縄へ来てくれてありがとう!」という文字を掲げて。

Posted by おかっぱ at 09:50│Comments(2)
│カゾク
この記事へのコメント
旦那さん、幸せ者ですね。
よき理解者でいる事って難しいですもん
実は私も18年前に家族、友人に別れを告げて
車に積めるだけ家財道具詰め込んで
フェリーに乗せました・・・?
はい、私の体はジェット機にのせましたけどね
理解し合えるよう改心しよぅ
よき理解者でいる事って難しいですもん
実は私も18年前に家族、友人に別れを告げて
車に積めるだけ家財道具詰め込んで
フェリーに乗せました・・・?
はい、私の体はジェット機にのせましたけどね
理解し合えるよう改心しよぅ
Posted by hareharu
at 2010年06月03日 21:10

旦那が幸せかどうかは分かりませんが・・
グイグイ押し付け気味に周囲を世話してるだけですけどね~。
ワタシも若かりし頃に、衝動で飛行機に乗って短期間ですが
他の県に住んでいた期間があります。
若さゆえの行動でしたが、やはり沖縄以外の空気というのも
いいもんだ・・と時々思い返したりしています。
もうあんな事はできないんだろうな・・
みんな若かったんだね・・
グイグイ押し付け気味に周囲を世話してるだけですけどね~。
ワタシも若かりし頃に、衝動で飛行機に乗って短期間ですが
他の県に住んでいた期間があります。
若さゆえの行動でしたが、やはり沖縄以外の空気というのも
いいもんだ・・と時々思い返したりしています。
もうあんな事はできないんだろうな・・
みんな若かったんだね・・
Posted by おかっぱ
at 2010年06月04日 09:02
