てぃーだブログ › ころこりほりほる2 › カゾク › 老婆心。

2011年02月23日

老婆心。

今回はワタシら夫婦の今朝のやり取りを述べさせて頂きたいと思います。ここ数日のワタシは家の大掃除に追われていまして要らなくなった本やおもちゃなどの小物から、椅子や本棚などの大きなモノまで処分しまくっています。そしてその処分品の中に旦那が昔から愛用していた「電気スタンド」や「ハンディクリーナー」も入っており、それを巡ってこんな会話(一悶着)が・・旦那「これ、まだ使うよ!現に使ってるし。」ワタシ「そう?もう新しいのにしたらいいんじゃない?」旦那「にしても新しいのを買ってから処分すりゃいいじゃん。」ワタシ「でもワタシは全部捨てて、そこに空いたスペースを見て初めてどんな物を買おうかって気になるの!」旦那「うーん・・そっか、じゃ今回はその意見に乗っかって処分って事にしときます・・」ワタシ「はい、それでお願いします。」旦那「じゃ、時間だから仕事行ってくるね・・」ワタシ「気を付けていってらっしゃい~」・・このやり取りを聞くと恐らく8割の方は「ワタシが身勝手過ぎる」とか「そんな嫁にはガツン!と言ってやりな!」となるんだろう・・ワタシもそっちに一票投じたい、他人の家ならば。でも違うんだようぅ~!言い訳させてくれようぅ~!ワタシは「新しいことを始める時期には新しい環境と物が心をクリアにしてくれる!」と思っていて、息子もこの春には新一年生だし、旦那にも「新しい風」が来て欲しいと願うあまり、ワタシに出来ることは「せめて家の中の環境を新鮮に且つ便利で有効に使えるようにしてやろう!」と思い立ち突発的にスタンドやらクリーナーやらを「えいやっ!」とゴミ袋に放り込んだだけなんです~!ま、ワタシが悪いってのはワタシが一番理解しておりますので、今日は反省の意味で掃除を小休止しようと思います・・でもワタシの場合「モノを大事にする」のと「モノに固執する」のを混同しやすいので、その辺迷ったら「えーい!処分しちゃえ~」となるのが兼ねてからの悪い所ではあります。そして今回の件は完全にワタシの老婆心だったってことで、旦那、並びにスタンド君とクリーナー君「真に申し訳ありませんでした。ごめんなすって!」・・はい、肝心な時にふざけるのもワタシの悪い所です、重ねてスミマセン。老婆心。


同じカテゴリー(カゾク)の記事
ピンクリボン。
ピンクリボン。(2015-07-15 06:58)

クリスマス2014.
クリスマス2014.(2014-12-24 12:47)

いい教育。
いい教育。(2014-10-29 12:25)

ALSについて。
ALSについて。(2014-09-03 15:55)

3月3日
3月3日(2014-03-04 01:56)


Posted by おかっぱ at 10:54│Comments(0)カゾク
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。