てぃーだブログ › ころこりほりほる2 › カゾク › よみきかせ。

2011年03月28日

よみきかせ。

娘ちゃんも誕生してから毎夜続けている「読み聞かせ」。とは言っても実行しているのはワタシではなく旦那の方。ワタシは自他共に認める超せっかちなので言葉は噛みまくるカミカミ星人だし、最後まで絵本を読み終える前に自分が真っ先に寝てしまう・・という二点の致命傷も持っているので読み聞かせは旦那が子供達の為に毎夜丁寧な話し口調でめくるめく世界を子供達に繰り広げている。そんな父親の影響もあってか、娘ちゃんは近頃ぬいぐるみやワタシに向けて絵本を読み聞かせてくれる。でも娘ちゃんはまだ字も読めないし、話の内容もまだ完全には理解出来ない年齢なので、娘ちゃんの読み聞かせは「すべてオリジナル」な創作絵本。ごく一部のフレーズをご紹介すると「むかしむかし~あるところに~おじいさんとおばあさんがいませんでした~!」とか「おかあさん~おかあさん~!と、おかあさんはさけびました~」とか「え~?ころんじゃったの~?じゃあさ~ユニオンいこうよ~!それともサンエーがいい~?」などなど・・こんなに支離滅裂で起承転結無視で生活感丸出し!なフレーズをよくも思いつくなぁ~と、母さんは毎回感心させてもらっています~。近頃はもう絵本を読み聞かせてもらっている感覚ではなく「この子の頭の中はどうなっているんだろう?」という探究心と好奇心だけで母さんは参加させてもらっているのは娘ちゃんには内緒だけれど、でもいくつになっても「誰かの話をじっと聞く」とか「想像の世界に身を委ねる」とか「話し手の気持ちや作者の気持ちになってみる」というのはいいもんです。今も娘ちゃんはアヒルのぬいぐるみに向かって「あのね~こんなに寝てたらママに怒られるよ~といいました!おしまいっ!」と絵本「おばけのてんぷら」の文中には到底出てこないだろう文章を読み聞かせているけれど、もう内容はこの際置いといて「あなたの発想はスバラシイ~!」と母さんギュッとハグしちゃいました~。すると娘ちゃんに「ママ!じゃま!」と一蹴・・はい、母さんは柱の影からスーミーしときます・・よみきかせ。



同じカテゴリー(カゾク)の記事
ピンクリボン。
ピンクリボン。(2015-07-15 06:58)

クリスマス2014.
クリスマス2014.(2014-12-24 12:47)

いい教育。
いい教育。(2014-10-29 12:25)

ALSについて。
ALSについて。(2014-09-03 15:55)

3月3日
3月3日(2014-03-04 01:56)


Posted by おかっぱ at 11:28│Comments(0)カゾク
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。