2011年05月09日
旦那と父の共通点。
先日ワタシの親戚一同で集まる機会がございまして。我が一族はみんな酒好きで久々に会った叔父さんも叔母さんもじいちゃんばあちゃんも程よく酒が回った状態でユンタクハンタクをいいあんべぇに繰り広げていたんですが、ワタシは一族唯一の下戸なので酒も飲まずにいつもの代用飲料コカ・コーラを片手にワタシの母と叔父さんと3人でベランダの方でユンタクしていたんですが何故か話の流れでワタシの亡くなった父の話になりまして。「もうすぐ13回忌だねぇ~」なんてワタシが言えば、ワタシの母は「あんな人もう現れないよ~」と良くも悪くも取れる微妙なニュアンスで懐かしんだり。父を慕っていた叔父さんは「あの人は最高だったよ。そりゃ色々あって周りに迷惑かける人だったけど、誰とでも仲良くなるしね。愛情に溢れていたけど真っ直ぐな人だったから表現がうまく出来なくて周りに理解されなかったんだよ~」なんてコアな人だからこそ知る事実を言ってくれたりしていました。そして「言いたいことをハッキリ言う」とか「物怖じしない」とか「社会の中では生きづらい性格」とか「良かれと思い行動したことが裏目に出る」とかが父の話になるといつも出てくるキーワードなのですが、先日ハッと気づいたコトがありまして。それは「ウチの旦那も似てるぞ!」という事実。でも父よりは旦那の方が遥かに社会適応能力は高いと思いますが、旦那も物怖じせずに誰にでも指摘することはしていくタイプなんです。まぁ俗に言う「近所のガミガミおっさん」的なポジションを陣取っているのは確か。そして人によっては嫌ったり迷惑がったりするでしょう。でもワタシからしたらそういう人は社会に必要だと思うし、周りに調子あわせてヘラヘラしている人よりはよっぽど正常だと思いますよ~。まぁ身内を褒めるのはこの辺にして何が言いたいかっていうと「ワタシはそんな人に育てられたからそんな人に惚れちまったのかなぁ~」ってコトですよ・・何だか天候悪化で不時着しちゃったみたいな不安定な締めかたでゴメンなさいね~。でも「近所のガミガミおっさん」って昔は何処にでもいたけど最近いないっすよね~。よぅし!旦那よ、出てこいやぁ~!


Posted by おかっぱ at 13:03│Comments(0)
│カゾク