てぃーだブログ › ころこりほりほる2 › アタマノナカ › あぁ、よかった。

2011年10月28日

あぁ、よかった。

今日も天気が良くて「あぁ、よかった」、美味しいご飯を食べれて「あぁ、よかった」、みんなが笑顔でいてくれて「あぁ、よかった」、一日一日を折り目も付けずに綴ることができて「あぁ、よかった」・・そんな「あぁ、よかった」があちこちにある毎日を過ごしています。日めくりカレンダーを毎朝ビリッとめくるような日々ではなく、心境としては「2011年フォルダに毎日B4サイズのデータをファイリング」しているような感覚で過ごしています。そして最近データに残されているフレーズで多いのが「あぁ、よかった」。これは一点の曇りが解消された「あぁ、よかった」でもあり、過去を思い返して「あぁ、あれでよかったんだ」でもあり、ホッと胸を撫で下ろす安堵の「あぁ、よかった~」でもあり。何かと「あぁ、よかった」な事が多く重なり、「あぁ、よかった」と言うことで余計な雑念をとっぱらおうともしていたり。最近は何も無くても「もう、前もってあぁ、よかったと言っておこう」と事前準備的な意味合いでむやみやたらに口に出したりしてます。でもそんな傍らでは、ワタシじゃなくて「あぁ、よかった」や、何か面倒なコトからすり抜けられて「あぁ、よかった」や、あそこの土地やら国やらに生まれなくて「あぁ、よかった」だったり。・・でもそれってホントに「あぁ、よかった」のかい?免れれば他の誰かがやらなければいけないだろうに、比較するからこっちがいいように思えるだけだろうに、よそを哀れむ暇があるならもっと別の事をするべきだろうに。ベストもベターもバッドもグッドもこの際どうでもいいんです。「あぁ、よかった」は自分の中の素直なつぶやきですから変えようがないですけど、そこからもっと考えを歩ませねば!つぶやいて一呼吸できたら満足している自分がいて。そうでなくて、つぶやきを溜め込んでそこから深呼吸して一気に大声を出してればもっと別の言葉に変わるだろうに、そして自分にも周りの人たちにもその方がよかろうに。そんなこんなをあれこれと考えながらも、旦那が月始めに掲げた10月の我が家の目標「○○家は いつも ほがらかに」を守ろうとワタシは必死に努めています~。でもこれがなかなか出来んのだよぉ~。気を抜けばアングリーなワタシになっちゃうんだよぉ~。皆さんも残りわずかなオクトーバーは一緒にほがらかに過ごしませんか?
あぁ、よかった。




同じカテゴリー(アタマノナカ)の記事
0 or 2.
0 or 2.(2015-03-31 14:07)

study.
study.(2015-02-17 01:33)

スタバの夜。
スタバの夜。(2014-12-10 08:51)

1/47
1/47(2014-08-05 12:53)

8月の乱。
8月の乱。(2014-07-24 07:16)

woman.
woman.(2014-07-17 05:48)


Posted by おかっぱ at 05:18│Comments(0)アタマノナカ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。